レコルト自動調理ポットRSY-2の口コミレビューについてご紹介します^^
またRSY-2の作れるレシピやお手入れの方法についてもお話ししますね。
RSY-2は「材料を入れてほったらかしでOK、ポットひとつで自動調理する」のが最大の特徴です。
RSY-2の口コミ・レビューは、
- 美味しいスープが簡単に作れる
- 料理のレパートリーが広がった
- コンパクトでかわいい見た目
といった意見がとても多かったです♪
RSY-2は選べる調理モード搭載で、スープはもちろん
- 離乳食やおかゆ
- キーマカレー
- 豆乳、おから
など、ポットひとつで様々な料理を自動調理してくれます^^
本文にて詳しくお話ししますね♪
▼RSY-2はどんな空間にも馴染む優しい色合いのクリームホワイトの1色展開です♪
目次
RSY-2の口コミレビュー
レコルト自動調理ポットRSY-2RSY-2の口コミをご紹介します。
良い口コミばかりではなく、悪い口コミもしっかりと紹介していきますね。

それでは口コミをみていきましょう!
RSY-2の悪い口コミやデメリット
RSY-2の悪い口コミは「丸洗いができない」「刃が取れない」という使用後のお手入れに関する口コミでした。
RSY-2は水洗いできるパーツとできないパーツがあるので、本体ごと丸洗いはできません。ですが、パーツの数は少なくオートクリーン機能も搭載されているので、お手入れはそれほど大変ではありません。

各パーツのお手入れ方法や、簡単に汚れを落としてくれる便利なオートクリーン機能については後ほどご紹介しますね。
RSY-2の良い口コミ
続いてRSY-2の良い口コミをご紹介しますね。
美味しいスープが簡単にできる、サイズ感がちょうど良い、ポットひとつで様々な調理ができるなどの口コミがたくさん見られました♪
美味しいスープが作れる
材料を入れてボタンを押すだけ!
自動で温度をコントロールしながら全自動調理をするので、あともう一品作りたい時や栄養満点のスープで温まりたい寒い朝などにもぴったりです^^
具材を大きめに切っても大丈夫、ブレンダーよりも舌ざわりなめらかで、サラサラとろとろの濃厚スープが約30分で完成し、時短にもなります♪
操作が簡単
液体→やわらかいもの→かたいもの→氷→調味料の順に材料を入れ、SELECTボタンでモードを選択するだけ。
わかりやすく誰でも簡単に設定と操作ができます^^
調理段階を知らせるランプ付きで、出来上がる時間の目安がわかります。
コンパクトなサイズで幅を取らない
幅16.5×奥行12.0×高さ23.3cmのコンパクトなサイズでキッチンに置いておいても邪魔になりません。
多機能ながら場所を取らないスリムなサイズで省スペース、電気ケトルのようなすっきりとしたデザインです。
約600mlのたっぷり容量で、スープなら1回で2~4人分を作ることができます。
料理が完成したら電源コードを抜いて、食卓にも置けるので、食べるタイミングでお皿に移せば出来立てあつあつの状態で楽しめますね。

キッチンやテーブルのちょっとした隙間にもサッと置けます♪
以上、RSY-2の口コミをご紹介しました!
▼温度調節をしながら全自動調理で簡単に美味しい料理ができ、時短にもなるRSY-2
RSY-2の機能について
レコルト自動調理ポットRSY-2の備える機能についてご紹介します。
ポットひとつで自動調理
RSY-2はポット中央にある4枚刃で食材を細かく刻み、ヒーターで加熱、撹拌。面倒な作業を全て自動で行います。
材料を入れたらあとは自動でおまかせ!料理に合わせ撹拌速度や加熱温度をコントロールし、美味しく調理してくれますよ♪
コンロや鍋、ヘラなど他の調理道具は不要、ポットひとつで調理するので洗い物も少なくて済みます^^
選べる5種類のモードで幅広い調理が可能
RSY-2は5種類の調理モードを搭載しています。
- ソイミルク
- ポタージュ&ペースト
- スープ&おかゆ
- ジュース&クリーン
- ウォーム
それぞれのモードの概要についてご紹介しますね。
ソイミルクモード
大豆から豆乳が作れるモードです。
大豆と水をポットに入れてモードを選択し、30分~35分待つだけで簡単に出来立ての豆乳が完成します。
豆乳をこした後はおからも活用でき、具材の栄養を余すことなく様々な調理に利用できますね♪
ポタージュ&ペーストモード
材料を細かく刻み、最大90℃の高温で攪拌しながら煮込みます。
面倒な裏ごしは不要で、エビのビスクのような調理に時間がかかる、手の凝ったおしゃれなレシピも、約30分で仕上がります。
スープ&おかゆモード
短い時間間隔で攪拌を繰り返し、具材の形や食感を程よく残したまま高温で加熱します。
煮込み料理に活躍します♪
赤ちゃんの離乳食作りにも重宝しますね^^
ジュース&クリーンモード
加熱をしないモードで、凍ったフルーツや氷も使用でき、からだに優しく美味しいスムージーが約3分で完成します♪

忙しい朝でも簡単に作れるスムージーで効率よくビタミンなどの栄養が摂れますね^^
ウォームモード
料理が完成した後、保温をするモードです。
75℃前後をキープし、短い攪拌を繰り返すので材料の焦げ付きを抑えることができます。

いつでも出来立ての温かさで美味しく食べられます^^
専用レシピブックで料理の幅が広がる
30種類の専用レシピブックが付属しています。
毎日のおかずやおやつ、ドリンクなど多様なレシピで料理の幅が広がります♪
材料のイラストで、入れる順番もわかりやすいので誰でも迷わず簡単に調理ができます^^
▼わかりやすいレシピで具材を入れるだけ、手の凝ったおしゃれなメニューも作れるRSY-2
RSY-2のお手入れについて
次に、RSY-2の使用後のお手入れ方法についてご説明します。
RSY-2は丸ごと洗いができません。そのため、パーツごとにお手入れが必要です。
- 刃
- 本体(内側・外側)
- フタ、パッキン
それぞれお手入れ方法をお伝えしますね。
刃のお手入れ
台所用中性洗剤を薄めた水またはぬるま湯を入れ(Maxライン以下)、フタをします。
SELECTボタンでJUICE&CLEANモードを選択し、クリーニングを行います。ピッ、ピッ、ピッと音が鳴りクリーニングが終了したら、本体の水またはぬるま湯を捨て、水でよくすすぎ、十分に乾燥させます。

汚れが残っている場合は、付属のお手入れブラシなどで汚れを落としてくださいね。
本体のお手入れ
本体は内側と外側でお手入れ方法が異なります。
本体内側
台所用中性洗剤を薄めた水またはぬるま湯で、付属のお手入れブラシでこやさしく擦りながら洗います。
汚れが落ちにくい場合は、中にクエン酸大さじ1.5杯と約50℃のお湯をMaxのラインまで入れ、よく混ぜて溶かし、15分程度浸けておきます。浸け置き後、水でよくすすぎ、十分に乾かします。

本体の内側はセラミックコーティング加工されているので、焦げ付きにくく、お手入れも簡単です^^
本体外側
汚れが付いている場合は、水を含ませたやわらかい布で拭き取ります。
汚れがひどい場合は、水で薄めた台所用中性洗剤を含ませた布で拭きます。
フタ・パッキンのお手入れ
フタからパッキンを引っ張りながら外し、台所用中性洗剤を含ませたスポンジで洗います。十分に水気が取れてからパッキンをフタに取り付けます。
以上、RSY-2のお手入れ方法についてご説明しました。
レコルト自動調理ポットRSY-2の口コミレビュー!機能や使い方についても まとめ
レコルト自動調理ポットRSY-2の口コミやレビュー、作れるレシピやお手入れの方法についてお話ししました!
ボタンを押すだけで後はおまかせ、自動調理で幅広いメニューが簡単に作れて、使い勝手に満足しているとても口コミが多かったです。
かき混ぜたり、温度を調整する面倒な手間が省けるので、もう一品欲しい時や、忙しい朝にも重宝しますね^^
最後までお読みいただきありがとうございました♪
▼離乳食やカレー、豆乳やスムージーなど幅広いメニューを自動調理するRSY-2