EU-FB23とEU-FA23の違いを比較!象印オーブンレンジは新型・旧型どっちがおすすめ?

未分類
※本ページはプロモーションが含まれています
※本ページはプロモーションが含まれています

EU-FB23とEU-FA23の違いを比較してご紹介します。

EU-FB23とEU-FA23の違いは主に3点でした。

  • センサーの性能
  • レシピ数
  • 価格

一番大きな違いは、センサー機能の進化です。

どちらがいいのかですが、

  • 高性能を重視する人→新型EU-FB23
  • 価格面を重視する人→旧型EU-FA23

本文で詳しく解説しますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

EU-FB23とEU-FA23の違いを比較!

EU-FB23とEU-FA23の違いを、わかりやすく比較表で紹介します。

違う部分の比較表

比較項目EU-FB23EU-FA23
温度管理センサー赤外線+温度の瞬時センシングセンサー従来方式
レシピ数5550
価格帯約60,000円
やや高め(新モデル)
約35,000円
EU-FB23より低い(旧モデル)

それぞれの違いを詳しくご紹介しますね。

センサーの性能の違い


EU-FB23は、「瞬時センシング赤外線センサー」で1秒ごとに食材の温度を検知し、自動で最適な温度に温めてくれます。

この機能によって温めムラが減り、忙しい朝やお弁当作りにも頼もしい機能です♪

一方EU-FA23は従来の温度管理方式で、十分な加熱機能を持ちつつも、瞬時センシング機能は搭載されていません。

レシピ数


EU-FB23には55種類ものメニューが搭載されています。

EU-FA23は5つ少ない、50種類の対応です。

価格

EU-FA23は旧モデルということもあり、若干安く入手しやすい傾向があります。

一方でEU-FB23は最新モデルのため価格はやや高めですが、その分センサーの性能やレシピ数が優れています。

EU-FB23とEU-FA23の共通の特徴

ここからはEU-FB23とEU-FA23の共通の機能や特徴についてお伝えしますね。

23Lの大容量設計


どちらも23Lの広々庫内で、ファミリーサイズの料理や大きなお弁当も余裕で温め可能です。

お手入れが楽ちんなのも嬉しいポイント♪

My温度登録機能

レンジ加熱でよく使う温度を3つまで登録できる機能を搭載^^

45℃から90℃まで5℃刻みで設定できるため、食材に合わせて最適な温度で温めができます。

オーブン・グリル・解凍機能付き

EU-FB23とEU-FA23はどちらも電子レンジだけでなく、オーブンやグリル機能も標準搭載。

手軽にパンやグラタン、焼き魚など多彩な料理が作れます♪

解凍機能は①全解凍、②半解凍の2種類を使い分けできますよ^^

EU-FB23とEU-FA23どっちがおすすめ?

EU-FB23とEU-FA23の違いを踏まえて、どちらがどんな方におすすめか整理しますね。

EU-FB23はこんな人におすすめ

  • よりムラなく温め調理したい人
  • 最新機能を使いたい人
  • 操作性にこだわる人

EU-FA23はこんな人におすすめ

  • シンプル機能で十分な人
  • 価格を抑えてオーブンレンジを選びたい人
  • 旧モデルでも特に不満がない人

最大の違いは赤外線センサーの有無で、温めの精度や時短調理にこだわるならEU-FB23。

基本的なレンジ・オーブン・グリル・解凍といった機能自体は大きく変わらないので、「最新にこだわらず価格重視」という方にはEU-FA23も良い選択肢になります。

EU-FB23とEU-FA23の違いを比較!どっちがおすすめ?まとめ

象印オーブンレンジEU-FB23とEU-FA23の違いを比較しました。

3つの違いは

  • センサーの性能
  • レシピ数
  • 価格

大きな違いは赤外線センサーでしたね。

EU-FB23とEU-FA23はどちらも象印らしい安心感と使いやすさが魅力ですが、より高性能を求める場合はEU-FB23、コスパ重視の場合はEU-FA23を選ぶのがおすすめです^^

タイトルとURLをコピーしました